Vol.10 「ど・れ・み・ふぁ・そ」を八分音符を交えた練習曲で弾いてみましょう・・・
鍵盤打楽器で八分音符の入った曲を弾いてみる
「木琴/マリンバ/鉄琴/ビブラフォンなど」
レッスン7
1、Vol.8 レッスン6の5番で練習した「み・れ・ど」を八分音符で弾いてみましょう。八分音符のリズムはVol.6レッスン4.5を参照してください。
マレットを「み①れ②」の位置に置いて10cmほど同時に引き上げてから弾き始めましょう。手首ではなく肘から下の腕をしっかり動かすことがポイントです。
二分休符のところで①②の位置に戻して何回か繰り返してみてください。 (図6&譜6)
2、今度は逆に「ど・れ・み」と弾いてみましょう。
マレットは「ど①れ②」の位置でスタートです。練習1のパターンでも練習2のパターンでも「れ」は同じ位置で腕が上下します。(図7&譜7)
3、練習1と2で演奏した内容をつなげて弾いてみます。「み・れ・ど・れ・み」 「れ」を打つポジションを守ることと、弾き終えた時にその左腕が跳ね上っていることが大切です。跳ねていないと、左手が右手と絡んだり、ぶつかったりしてしまいます。左のマレットが、ボールが跳ねるようになっているとうまく弾けます。(図8&譜8)
レッスン8
次に「そ」はどこにあるかを確認しましょう。
1、まず 黒鍵の三本つながっている部分の真ん中「あ」を四分音符での両手の同時弾きで3回跳ねるように弾いてください。(図9&譜9)
2、黒鍵の真ん中の鍵盤「あ」の位置から少し左の外側下にずれると「そ」になります。確認できたら、「そ」を四分音符の両手弾きで3回弾いてください。 (図10&譜10)
3、次に四分音符で同じ鍵盤「そ」を交互打ちで演奏してみましょう。(図11&譜11)
ポジションをしっかり守り、鍵盤から10cmぐらい上で両手で構えて、右から始めます。右も左も打ったと同時に跳ねて元の構えていた場所に戻してください。四分音符なので十分に一つ一つの動作を確認しながら演奏することができます。階名唱では「そーそーそー」としっかりと音の長さを感じて歌ってください。
また、伸ばしている「そー」の「―」の時にはマレットは構えの位置に戻っていることを意識しながら演奏してみてください。
レッスン9
「れ・れ・ど」
使う鍵盤が再び黒鍵の二本つながりの下の真ん中の「れ」からです。
ここも四分音符ですので「そ」の時のように手をしっかり跳ねてポジションを守って演奏しましょう。(図12&譜12)
瓜生郷子(うりう きょうこ) |