現在取扱い楽譜数:ロケット出版2,485件 輸入楽譜73,698件

【新譜紹介】アメリカ、バーンハウス社より その1

さて、今回はアメリカのバーンハウス出版のNew CDと新刊を紹介しましょう。
2015年用の新刊は、初級バンド向けのやさしい曲が多く、CDは2枚発売され、この中にはコマンド・シリーズ(グレード2.5)も多く含まれています。
今回はそのうちの1枚を紹介しましょう。

CD「時の流れ:中上級バンド作品集2015」

まずは、CD「時の流れ:中上級バンド作品集2015」に収録の曲からです。


  1. 時の流れ - ジェームス・スウェアリンジェン
  2. ドラゴンの棲み処へ - サラ・スミス
  3. アメリカン・ウェイ - カール L. キング
  4. 永遠の楽天家 - エド・ハクビー
  5. 民謡変奏曲 - ロバート・W・スミス
  6. ラレ-ドの通り - arr.エド・ハクビー
  7. トナカイのルンバ - ディヴィッド・シェイファー
  8. オリオンの最後の闘い - ジョナサン・マクブライド
  9. ロイヤル・レジメント - レベッカ・ジャーヴィス
  10. となかいのギャロップ - ロバート・W・スミス
  11. クリスタル湖の伝説 - ディヴィッド・シェイファー
  12. 熱意 - マット・コナウェイ
  13. クリスマスのフルートケーキ - ディヴィッド・シェイファー
  14. 蜂の群れの復讐 - ラリー・ニーク
  15. フルーテイッシモ - アン・マクギンティ
  16. 素晴らしい序曲 - ディヴィッド・シェイファー
  17. クリスマス・プリズム - ロバート・W・スミス
  18. 国民の象徴 - ドウィン・ユージーン・バグレー

このCDの詳細と購入はこちら

1. OF TIME AND CHANGE(時の流れ)- スウェアリンジェン グレード3 5:25 税込13,500円【楽譜注文番号:UN897】

OF TIME AND CHANGE(時の流れ)- スウェアリンジェン  スウェアリンジェンのオリジナルで、季節の移り変わりを画いた3部形式の曲。ゆっくりした短い序奏に続いて活発な主部に入り、ここでは2つの主題が活き活きと提示されます。
 中間部は遅くなって、フルートが美しく歌い出し、トランペットのソロが続きます。この旋律がテュッティーで温かく高まり、スウェアリンジェンサウンドを聴かせます。再び速くなって3部形式の曲を終わります。
 5分25秒とやや短いですが、B組クラスの自由曲には喜ばれるでしょう。
 この楽譜の詳細とご注文はこちら


2. INTO THE DRAGON'S KEEP(ドラゴンの棲み処へ)- サラ・スミス グレード2.5 3:39 税込9,072円

INTO THE DRAGON'S KEEP(ドラゴンの棲み処へ)- サラ・スミス  女性の作曲家サラ・スミスの作品で、ケルト族の音楽です。
 アイルランドの笛による旋律で始められ、中間部では少しテンポを速めて8分の6拍子の舞曲となり、再び笛の旋律に戻って終わります。
 印象的な曲です。コマンド・シリーズでグレード2.5、3分39秒の曲。前後の対称が面白いです。
 ※この楽譜をご注文の際には直接お問い合わせ下さい。

 

3. THE AMERICAN WAY (アメリカン・ウエイ)- カール・キング グレード2.5 2:15 税込11,232円【楽譜注文番号:UK155】

THE AMERICAN WAY  (アメリカン・ウエイ)- カール・キング  キング作曲の行進曲をスウェアリンジェンが編曲したものです。
 グレード2.5、2分15秒。初中級バンド向きのやさしく実用的な行進曲です。
 この楽譜の詳細とご注文はこちら

 

4. THE ETERNAL OPTIMIST(永遠の楽天家)- エド・ハクビー グレード3 4:43 税込13,500円【楽譜注文番号:UN899】

THE ETERNAL OPTIMIST(永遠の楽天家)- エド・ハクビー  エド・ハクビーのオリジナル作品で、グレード3で4分43秒。
 「速い-遅い-速い」の3部形式で、第1部では木管が活躍し、木管だけのアンサンブルの部分もあり、シンコペーションを多く使った活発な曲です。中間部ではフルートやトランペットのソロが聴かれます。旋律は親しみ易いです。
 この楽譜の詳細とご注文はこちら

 

5. FOLK SONG VARIANTS(民謡変奏曲)- ロバート・スミス グレード2.5 3:13 税込9,072円

FOLK SONG VARIANTS(民謡変奏曲)- ロバート・スミス  ロバート・スミスの作品。初級バンド用の「コマンド・シリーズ」より。グレード2.5で3分13秒。
アパラチア地方の民謡をテーマとしていて、クラリネットでゆっくり歌い出され、バンドがテュッティーで繰り返して短い序奏を終わり、速い主部に入り、フォスターの「草競馬」の旋律も聴かれます。中間部はゆっくりして別な旋律が現れ、もう一度速い主部を繰り返して終わります。
小学校バンドや中学初級バンドに喜ばれそうです。
 ※この楽譜をご注文の際には直接お問い合わせ下さい。

 

6. STREETS OF LAREDO(ラレ-ドの通り)- エド・ハクビー グレード2.5 3:14 税込9,072円

STREETS OF LAREDO(ラレ-ドの通り)- エド・ハクビー  テキサス州南部の川に面した町ラレードの19世紀の古い民謡を元にエド・ハクビーが作曲。
 初級バンド用の「コマンド・シリーズ」より。グレード2.5、3分14秒。
 小太鼓の伴奏でゆっくり歌い出される美しい旋律で、レガート奏法の良い勉強になるでしょう。繰り返される時に、いろいろと楽器が変わるので、変化もあって低音楽器にも旋律があらわれます。
 ※この楽譜をご注文の際には直接お問い合わせ下さい。

 

7. REINDEER RHUMBA (トナカイのルンバ)- デヴィッド・シェイファー グレード3 2:01 税込9,072円

REINDEER RHUMBA (トナカイのルンバ)- デヴィッド・シェイファー  デヴィッド・シェイファーの作曲で、クリスマス用の曲。打楽器のルンバで賑やかに開始されます。
 旋律はジャズ風にシンコペーションとアクセントの多い曲で、グレード3ですがリズムのノリが必要です。
 2分とすこし短い曲。アンコール向き。
 ※この楽譜をご注文の際には直接お問い合わせ下さい。

 

8. ORON'S LAST BATTLE(オリオンの最後の闘い)- ジョナサン・マクブライド グレード2.5 4:14 税込9,072円

8. ORON'S LAST BATTLE(オリオンの最後の闘い)- ジョナサン・マクブライド  ジョナサン・マクブライドの作品で、初級バンド用の「コマンド・シリーズ」からの1曲。グレード2.5で4分14秒。
 ギリシャ神話のオリオンの闘いを画いた曲です。
 ゆっくりとはじめられ、木管が平和的な旋律を歌い序奏を作り、次第に厚みを増し、速い主部に入ります。伴奏のリズム形が面白いです。再びゆっくりして、そのあと短いコーダで終わります。
 ※この楽譜をご注文の際には直接お問い合わせ下さい。

 

9. ROYAL REGIMENT(ロイヤル・レジメント)- レベッカ・ジャルビス グレード2.5 2:47 税込9,072円

ROYAL REGIMENT(ロイヤル・レジメント)- レベッカ・ジャルビス  レベッカ・ジャルビスの作品。「コマンド・シリーズ」より。グレード2.5、2分47秒。
 英国スタイルの行進曲。小学校や初級中学校バンドにやさしく楽しく演奏できます。トリオでは木管が英国の愛国歌を奏します。
 いかにも英国スタイルの曲です。
 ※この楽譜をご注文の際には直接お問い合わせ下さい。

 

10. REINDEER GALOP(となかいのギャロップ)- ロバート・スミス グレード2.5 2:17 税込9,072円

REINDEER GALOP(となかいのギャロップ)- ロバート・スミス  ロバート・スミスの作品で、これも「コマンド・シリーズ」より。
 クリスマス用。ジングルベルの旋律がギャロップで軽快に現れます。打楽器のマーチングドラムパターンも現れます。最後の盛り上がりも充分。
 12月の演奏会のアンコールに絶好です。初級バンド用の譜面ですが、中学生や高校バンドでも充分に楽しめますし受けるでしょう。
 グレード2.5、2分17秒。
 ※この楽譜をご注文の際には直接お問い合わせ下さい。

 

11. LEGEND OF CRYSTAL LAKE(クリスタル湖の伝説)- デヴィッド・シェイファー グレード2.5 4:49 税込9,072円

LEGEND OF CRYSTAL LAKE(クリスタル湖の伝説)- デヴィッド・シェイファー  デヴィッド・シェイファーの作品。
 打楽器と木管でミステリアスにゆっくりと始められ速い主部に入ります。リズムが風変りで面白いです。
 レガートな第2主題も現れ、第1主題を繰り返してゆっくりした中間部に入り、木管が美しい旋律を奏します。どの旋律も印象的。もう一度速い主部を繰り返して終わります。
 グレード2.5、4分50秒。
 ※この楽譜をご注文の際には直接お問い合わせ下さい。

 

12. ZEAL(熱意)- マット・コナウェイ グレード2.5 3:28 税込9,072円

ZEAL(熱意)- マット・コナウェイ  マット・コナウェイの作品で、「コマンド・シリーズ」より。
 速い3拍子の曲。力強い第1主題とレガートな第2主題を持っています。低音楽器も活躍する。グレード2.5、3分28秒。
 ※この楽譜をご注文の際には直接お問い合わせ下さい。

 

13. HOLIDAY FLUTECAKE(クリスマスのフルートケーキ)- デヴィッド・シェイファー グレード2.5 2:16 税込9,072円

HOLIDAY FLUTECAKE(クリスマスのフルートケーキ)- デヴィッド・シェイファー  フルーツケーキと語呂合わせで「フルート・アンサンブル」とバンドの曲。「コマンド・シリーズ」からで、デヴィッド・シェイファーの作品。フルート・セクションが3重奏でクリスマスの有名なキャロルを奏し、バンドが伴奏します。初級バンドでも楽しめるようにやさしく編曲されています。グレード2.5、2分18秒。
 ※この楽譜をご注文の際には直接お問い合わせ下さい。

 

14. REVENGE OF THE SWARM(蜂の群れの復讐) - ラリー・ニーク グレード2.5 2:40 税込9,072円

REVENGE OF THE SWARM(蜂の群れの復讐) - ラリー・ニーク  50年代や60年代のホラー映画にヒントを得た曲で、ラリー・ニークの作品。「コマンド・シリーズ」より。グレード2.5, 2分40秒。
 不気味な旋律でリズムも独特で、打楽器も効果をあげます。木管の薄く震えるような効果も聴かれるユニークな作品です。終わり方も印象的。
 ※この楽譜をご注文の際には直接お問い合わせ下さい。

 

15. FLUTISSIMO(フルーテイッシモ)- アン・マッキンティー グレード2 2:29 税込7,776円

FLUTISSIMO(フルーテイッシモ)- アン・マッキンティー  フルート奏者のアン・マッキンティーの作品です。女性の作曲家。「コマンド・シリーズ」より。グレード2.5、2分30秒。
 フルート・セクションの三重奏をバンドで伴奏する形式でやさしく作曲されています。バンドのメンバーによる手拍子も入っています。
 ※この楽譜をご注文の際には直接お問い合わせ下さい。

 

16. EXCELLENTIA OVERTURE(賞賛序曲)- デヴィッド・シェイファー グレード2.5 3:03 税込8,640円

EXCELLENTIA OVERTURE(賞賛序曲)- デヴィッド・シェイファー  デヴィッド・シェイファーの作品。グレード2.5、3分11秒。
 短い序奏の後、速い主部に入る3部形式の曲です。主部の主題はマーチ風。中間部はゆっくりした木管中心のメロディーです。
 タイトルは「素晴らしい序曲」という意味です。
 ※この楽譜をご注文の際には直接お問い合わせ下さい。

 

17. CHRISTMAS PRISM(クリスマス・プリズム)- arr.ロバート・スミス グレード3 4:55 税込12,528円

CHRISTMAS PRISM(クリスマス・プリズム)- arr.ロバート・スミス  ロバート・スミスの編曲。
 よく知られているクリスマス・キャロルがいろいろな楽器セクションでメドレーとして演奏されるように書かれています。
 すべての楽器セクションがソロまたは重奏出来るように書かれていて、鍵盤楽器も「ジングルベル」で賑やかに加わり、最後はいろいろな旋律が少しずつつなぎ合わせられて、楽しく終わります。
 シャレた編曲で、かつそれぞれの楽器セクションが紹介できるロバート・スミスの優れた編曲です。
 アンコ-ルにも絶好。グレード3、4分55秒。
 ※この楽譜をご注文の際には直接お問い合わせ下さい。

 

18. NATIONAL EMBLEM MARCH(国民の象徴)- E.E.バーグレー グレード2.5 2:55 税込8,316円

INTO THE DRAGON'S KEEP(ドラゴンの棲み処へ)- サラ・スミス  E.E.バーグレーの名作をマット・コナウェイがやさしく編曲したもの。
 グレード2.5、2分55秒。やさしいといっても、原形は充分残しています。
 ※この楽譜をご注文の際には直接お問い合わせ下さい。


 



秋山紀夫【あきやま・としお】 秋山紀夫
 前ソニー吹奏楽団常任指揮者。現おおみや市民吹奏楽団音楽ディレクター。(社)日本吹奏楽指導者協会名誉会長、(社)全日本吹奏楽連盟名誉会員、アジア・パシフィック吹奏楽指導者協会名誉会長、WASBE(世界吹奏楽会議)名誉会員、浜松市音楽文化名誉顧問、アメリカン・バンド・マスターズ・アソシエーション名誉会員。ソニー吹奏楽団名誉指揮者。

コメントを残す

最近チェックした商品