Vol.6 鍵鍵盤打楽器で八分音符の練習② 八分音符でアンサンブル・・・
鍵鍵盤打楽器で八分音符の練習②
八分音符でアンサンブルをしてみよう
「木琴/マリンバ/鉄筋/ビブラフォンなど」
6回目となる今回もVol.4に引き続き、鍵盤打楽器をつかって八分音符の練習をしてみましょう。
少しずつ簡単なアンサンブルにも挑戦して合奏の楽しさを感じましょう。
レッスン4
(譜3)は、このVol.4の最初に(レッスン1)に練習した両手うちと(譜1)一緒に合わせることができます。譜1+ 譜3
(譜1)の音は黒鍵の中の好きな音を自由に選んで演奏してください。
この時、一人が基本の四分音符のビート(♩ ・・・)をタンバリンで打って、3パートのアンサンブルにすると演奏がまとまり易いでしょう。
(カスタネットだと音色が近くなるので聞き取りにくいです)
打楽器類の手順に関する表示
B (Both) 両手打ち
R (Right) 右手打ち
L (Left) 左手打ち
レッスン5
次に八分音符が続くリズムの練習です。
1,言葉でのリズムを自分で手拍子(ビート ♩ ・・・)をしながら歌ってみます。(譜4)
2,次にリズムことばを言いながら、R L R L Rの手順で膝打ちをしてみましょう。
※この時、好き勝手にするのではなく、手拍子でビートを打つ人とのワンペアーになり、交代しながら練習してみましょう。
3,始めは左右の膝を使って打ちますが、できるようになったら、一本の鍵盤をマレットで打つのと同じように、どちらかの腿だけで打ってみます。この時、左手を膝の方に持ってきて、打つ時の構えは、手を腿の上に載せ置くのではなく、10センチぐらい腕ごと上げて用意、打ち終わったら同じ位置に戻ります。
4,膝・腿打ちができるようになったら(譜5)を好きな一本の黒鍵の鍵盤をアトランダムに選んで弾いてみましょう。「ヨーイ」の時には、左右のマレットが演奏しようとする鍵盤の上に準備できているようにしましょう。
(先ほどの練習と同様にビートが必要です。レッスン4と同じようにタンバリンで演奏してください。)
※(譜3)と(譜5)は、楽器がたくさんあれば別れてアンサンブルにして演奏することもできます。
瓜生郷子(うりう きょうこ) |