【新譜紹介】2018年アメリカ、バーンハウス社より その1

さて、今回はアメリカのバーンハウス出版のNew CDと新刊を紹介しましょう。
2018年用の新刊は、CD2枚に収録されています。今回はそのうちの1枚からの曲を紹介しましょう。
- ジョイライド(楽しき乗車)
- 永遠の海 - ジェレミー・ベル
- 自由の都市 - カール・キング
- 海賊物語 - ピエール・ラ・プランテ
- 広い水平線の彼方に - ラリー・ニーク
- カプリス - レベッカ・ジャーヴィス
- 永遠の遺産 - ジェームズ・スウェアリンジェン
- パンドラの嘆き - ロイ・ロメイン
- セドナ(初中級バンド用, arr.ロメイン)
- サイバーリンク3 - エド・ハクビー
- 静かなる勇気をもって - ラリー・ダーエン
- ブリストル港スタイルで整然と - アミー・ウェブ
- 自由の声 - デヴィッド・シェイファー
- ダークウォーター城 - ジャクソン・アンダーソン
- 波を越えて - フベンティノ・ローサス
- フィアス - エリック・シャーバーン
- ニュー・フロンティア - ジェームズ・スウェアリンジェン
- ポテンシャル - アンドリュー・メルトン
- ベイサイド・リフレクションズ - リサ・ガルビン
- 走れ!- エド・ハクビー
ジョイライド(楽しき乗車) - ロブ・ロメイン
永遠の海 - ジェレミー・ベル
自由の都市 - カール・キング
海賊物語 - ピエール・ラ・プランテ

ピエール・ラ・プランテの作品です。短調で行進曲調で開始され、中間部は同じ短調で始まりますがすぐ長調となって物語風に展開し再び短調となって、ティンパニーのソロで終わります。グレード3、3分8秒。奏者がいろいろな場面を想像しながら演奏すると楽しいでしょう。(秋山紀夫)
広い水平線の彼方に - ラリー・ニーク

ラリー・ニークの良い作品です。フルートのソロで開始され、夕暮れの水平線が描かれます。短調で三連音符が続く主旋律が魅力的です。いくつかの旋律が夕暮れの海を描き出し最後は元気よくティンパニーの連打で曲を閉じます。グレード3、4分58秒。初中級バンドの自由曲にお薦めで。(秋山紀夫)
カプリス - レベッカ・ジャーヴィス
永遠の遺産 - ジェームズ・スウェアリンジェン

今年70歳を迎えたスウェアリンジェンの新曲序曲です。ファンには見逃せません。オハイオ州の女医マルサ・スミス・ゲイブ博士の功績を讃えた、速い、遅い、速いの3部形式の曲です。スウェアリンジェンらしい旋律が楽しめます。自由曲にもお薦めです。グレード3、4分53秒。(秋山紀夫)
パンドラの嘆き - ロイ・ロメイン
セドナ(初中級バンド用, arr.ロメイン)

これはすでによく演奏されているスティーブン・ライニキーの「セドナ」(楽譜番号:UN431。グレード3.5、5分36秒)を初級バンドでも演奏できるように、ロブ・ロメインが編曲したものです。グレード3で、4分32秒。(秋山紀夫)
サイバーリンク3 - エド・ハクビー

エド・ハクビーの作品で、コンピューターの世界を描いた面白い音楽です。ただしあまり現代的すぎず、リズムも面白く、旋律も親しみやすいです。しかし同時にゲーム音楽のようなリズムや表現が楽しめ、ティンパニも活躍します。(秋山紀夫)
静かなる勇気をもって - ラリー・ダーエン
ブリストル港スタイルで整然と - アミー・ウェブ

アミー・ウェブという女性の新人作曲家による楽しい曲です。英国の港ブリストル港の船のように整然としたマナーでの船旅の世界を描いた大変楽しい曲です。出港の鐘と波の音で始まり、船乗りの元気のよい旋律がいくつも現れます。初級バンドが楽しみながら演奏できる明るい曲です。お薦めです。グレード2.5、3分50秒。(秋山紀夫)
自由の声 - デヴィッド・シェイファー

デヴィッド・シェイファーの作品です。この曲は1942年から放送を始めたアメリカの対敵情報放送局「フリーダム・ヴォイス」の委嘱で作曲されました。ゆっくりした序奏の後、ファンファーレが自由の希望と未来への平和を告げ、ティンパニを伴って劇的に終わります。中級バンド向き。グレード3、5分14秒。(秋山紀夫)
ダークウォーター城 - ジャクソン・アンダーソン
波を越えて - フベンティノ・ローサス

メキシコの作曲家フベンティノ・ローサス(1868 - 1894)が作曲したワルツで、戦後までよく吹奏楽でも演奏されました。ワルツのレパートリーが少ないので、いろいろなバンドで取り上げて欲しい曲です。やさしく楽しい曲です。ロバート・ロングフィールドの編曲。グレード3、2分50秒。(秋山紀夫)
フィアス - エリック・シャーバーン
ニュー・フロンティア - ジェームズ・スウェアリンジェン

スウェアリンジェンの作品で、グレード2.5,4分44秒。ティンパニの連打で開始され、活発なメロディの主部と、ゆっくりしたフルートのソロのある中間部を持つ3部形式の曲です。初級バンド向きで無理がないです。(秋山紀夫)
ポテンシャル - アンドリュー・メルトン
ベイサイド・リフレクションズ - リサ・ガルビン
走れ!- エド・ハクビー
秋山紀夫【あきやま・としお】
前ソニー吹奏楽団常任指揮者。現おおみや市民吹奏楽団音楽ディレクター。(社)日本吹奏楽指導者協会名誉会長、(社)全日本吹奏楽連盟名誉会員、アジア・パシフィック吹奏楽指導者協会名誉会長、WASBE(世界吹奏楽会議)名誉会員、浜松市音楽文化名誉顧問、アメリカン・バンド・マスターズ・アソシエーション名誉会員。ソニー吹奏楽団名誉指揮者。