作曲者 | 菊一旭大(キクイチ・テルヒロ) |
シリーズ | アンサンブル |
編成概要 | 金管七重奏 |
解説 | この作品は、2008年の3月に行われた大阪府の岸和田市アンサンブルコンテストの出場曲として、岸和田市立野村中学校ブラスバンド部の委嘱で作曲しました。 「hope(希望)」という言葉には、あることの実現を願うことといった意味があります。 夢をたくさん持っている中学生の将来に対する期待や意気込みを、これから様々なことがあると思いますが、私からの応援の思いをこめて曲にしました。 最初はファンファーレで曲が始まり、意気込みを表します。その後テンポが速くなり希望の実現に向けて曲が進行していきます。途中でテンポを遅くし、ユーフォニアムがゆったりとしたメロディーを奏します。そしてまたテンポが戻り、希望の実現に向けて曲が進行していきます。最後には先ほどのユーフォニアムが奏でたテーマの再現で明るく、輝くような将来を表し、曲が終わります。 (菊一旭大) |
編成 | Trumpet 1 Trumpet 2 F Horn 1 F Horn 2 TromboneEuphoniumTuba |