編曲者 | Roger Holmes(ロジャー・ホームス) |
作曲者 | Rollins Nelson(ロリンズ・ネルソン) |
シリーズ | 木管アンサンブル |
編成概要 | サックス四重奏 |
解説 | 「Frosty the Snow Man」は、1949年にスティーブ・ネルソンとジャック・ロリンズによって書かれたクリスマスソングです。元々はジーン・オートリーが歌いヒットしました。歌詞は雪だるまのフロスティが魔法の帽子をかぶって動き出し、子供たちと楽しい時間を過ごす様子を描いています。軽快で楽しいメロディが冬の季節感を盛り上げ、多くのアーティストによってカバーされています。 |
解説2 | 【編成】アルト・サックス1、アルト・サックス2、テナー・サックス、バリトン・サックス(オプションパート:ピアノ、ベース、ドラム) 4重奏でも演奏できますが、2,2,2,2のプルトも含まれますので、大勢のアンサンブルでも演奏できます。 |
編成 | Alto Saxophone1,2/Tenor Saxophone/Baritone Saxophone (option: Drum, Bass, Piano) |