編曲者 | 波田野直彦(ハタノ・ナオヒコ) |
作曲者 | 大野雄二(オオノ・ユウジ) |
シリーズ | GOLD POP【ゴールド・ポップ】 |
編成概要 | 吹奏楽 |
収録曲リスト | ルパン三世のテーマ’80/ルンルン気分で/ミステリー・ゾーン/屋根からジャンプ/炎のたからもの/サンバ・テンペラード |
ソロパート | Fl,Ob,Hr |
解説 | 前作「究極の吹奏楽~ジブリ編」が登場したのは2012年8月。スタジオジブリの音楽作品を吹奏楽にアレンジした本作は、数々のランキングを塗り替え、世界の吹奏楽シーンに大きな変革をもたらした。 それから4年。何度も企画され、その度に進めることのできなかった続編制作。作るからには前作を超える物。そこに妥協があってはならない。吹奏楽界に新しい道筋を提供するためには、世界に通用する作品を作りださなくてはならない。そのプレッシャーは制作スタッフ全員の間に立ち込めていた。簡単に進むわけがなかった。3年以上の歳月を費やし、何度も打ち合わせ、2016年初頭、遂に続編が満を持して新登場!楽譜&CD同時新登場! ............................................................. 1979年公開。宮崎駿監督の映画初監督作品で、ルパン三世の映画より。偽札の秘密を探るためにカリオストロ公国に潜入したルパン三世は、その王女クラリスと遭遇します・・・音楽は大野雄二で、もちろんメドレーには「ルパン三世のテーマ」も含まれます。以下の6曲で構成; ルパン三世のテーマ’80 ルンルン気分で ミステリー・ゾーン 屋根からジャンプ 炎のたからもの サンバ・テンペラード 「カリオストロの城」の名場面というと、ルパンが屋根をジャンプしてかけ抜けていくシーン。もちろんこのシーンの音楽も収録です。 |
解説2 | 【GOLD POP シリーズとは】....このシリーズは「決してやさしくないが、やりがいのあるポップスを提供する」というコンセプトで作られているシリーズ出版譜。アレンジャーは、ジャズ、ポップスに精通している才気溢れるトップ・アレンジャーを起用。 |
編成 | スコア識別 Full Score 木管楽器 Piccolo Flute 1 (2) Flute 2 (2) Oboe Bassoon Eb Clarinet Bb Clarinet 1 (3) Bb Clarinet 2 (3) Bb Clarinet 3 (3) Eb Alto Clarinet Bb Bass Clarinet Eb Alto Saxophone 1 (Bb Soprano Saxophone ) Eb Alto Saxophone 2 Bb Tenor Saxophone Eb Baritone Saxophone 金管・弦楽器 Bb Trumpet 1 (2) Bb Trumpet 2 (2) Bb Trumpet 3 (2) F Horns 1&2 (2) F Horns 3&4 (2) Trombone 1 Trombone 2 Bass Trombone Euphonium (2) Tuba (2) Electric Bass Electric Guitar (opt.) 打楽器 Drums Timpani Percussion 1 (Suspended Cymbal, Wind Chimes, Flexatone, Finger Cymbals, Cabasa, Shaker, Agogo Bells) Percussion 2 (Wood Blocks, Wind Chimes, Bongo, Finger Cymbals, Paila) Percussion 3 (Glockenspiel, Shaker) Percussion 4 (Vibraphone, Congas) Xylophone Marimba |