編曲者 | 三浦秀秋(ミウラ・ヒデアキ) |
作曲者 | 久石 譲(ヒサイシ・ジョウ) |
シリーズ | GOLD POP【ゴールド・ポップ】 |
編成概要 | 吹奏楽 |
収録曲リスト | 帰らざる日々/セリビア行進曲/ピッコロの女たち/遠き時代を求めて/時代の風/帰らざる日々 |
ソロパート | Piano,S.Sax,Fl,Ob |
解説 | 前作「究極の吹奏楽~ジブリ編」が登場したのは2012年8月。スタジオジブリの音楽作品を吹奏楽にアレンジした本作は、数々のランキングを塗り替え、世界の吹奏楽シーンに大きな変革をもたらした。 それから4年。何度も企画され、その度に進めることのできなかった続編制作。作るからには前作を超える物。そこに妥協があってはならない。吹奏楽界に新しい道筋を提供するためには、世界に通用する作品を作りださなくてはならない。そのプレッシャーは制作スタッフ全員の間に立ち込めていた。簡単に進むわけがなかった。3年以上の歳月を費やし、何度も打ち合わせ、2016年初頭、遂に続編が満を持して新登場!楽譜&CD同時新登場! ............................................................. 1992年公開。呪いを受けて“豚”となってしまった中年パイロット、ポルコの活躍を描く物語。1920年代のイタリアを舞台としているので、音楽もジャズやシャンソン風に作られていて、ジブリ映画の中でも珍しくイタリアの雰囲気を味わえます。以下の6曲(同曲含む)で構成; 帰らざる日々 セリビア行進曲 ピッコロの女たち 遠き時代を求めて 時代の風 帰らざる日々 映画キャッチコピーは「カッコイイとは、こういうことさ」。ポルコ、ジーナ、とにかくお洒落でカッコイイです。 |
解説2 | 【GOLD POP シリーズとは】....このシリーズは「決してやさしくないが、やりがいのあるポップスを提供する」というコンセプトで作られているシリーズ出版譜。アレンジャーは、ジャズ、ポップスに精通している才気溢れるトップ・アレンジャーを起用。 |
編成 | スコア識別 Full Score 木管楽器 Piccolo Flute 1 (2) Flute 2 (2) Oboe Bassoon Eb Clarinet Bb Clarinet 1 (3) Bb Clarinet 2 (3) Bb Clarinet 3 (3) Eb Alto Clarinet Bb Bass Clarinet Bb Soprano Saxophone & Eb Alto Saxophone 1 Eb Alto Saxophone 2 Bb Tenor Saxophone Eb Baritone Saxophone 金管・弦楽器 Bb Trumpet 1 (2) Bb Trumpet 2 (2) Bb Trumpet 3 (2) F Horns 1&2 (2) F Horns 3&4 (2) Trombone 1 Trombone 2 Bass Trombone Euphonium (2) Tuba (2) Contra Bass Harp (Opt.) Piano 打楽器 Timpani Percussion 1 (Wind Chimes, Snare Drum, Triangle, Tam-tam) Percussion 2 (Crash Cymbals, Bass Drum) Percussion 3 (Vibraphone, Suspended Cymbal, Marimba) Percussion 4 (Glockenspiel, Vibraphone) |